石垣島北部観光プラン制作ワークショップ

今年度のChura★Iの目標として、石垣島北部の活性化に繋がるような観光プランづくりがあります。元々は9月頃に予定していたのですが、台風の影響により2回も延期となり、ようやく12月15日(土)に体験ワークショップをおこなう事が出来ました。この週は、曇りや雨が連日続き、この日の実施も危ぶまれましたが、なんとか無事に全行程を終えることが出来ました。

実際に1日かけてまわったコースは次のとおりです。

【北部観光体験コース】

①平久保半島エコロード周遊(久宇良牧場〜平久保牧場)


【エコロードに入る時の注意事項】

◇牧場内に入るときは、絶対に入り口出口のゲートはキチンと閉じましょう。(牛が逃げないよう)

◇牧場内はでこぼこ道の為、普通乗用車や軽自動車では行かないようにしましょう。(車が傷つくだけでなく、電波も通じない箇所もあるので、スリップや溝にはまると助けを呼ぶのが大変です)

②乗馬体験・石垣島馬広場(平野)

石垣島馬広場についての情報はコチラ。(下のPVも御覧下さい。)

③サバニ体験・久宇良サバニツアー(久宇良)


久宇良サバニツアーについての情報はコチラ

④観光プラン制作ワークショップ(久宇良)

石垣市が地域活性化の協定を結んでいる産業能率大学の松岡教授とともに、1日を通して感じた北部の魅力や今後のプランづくりについてワークショップをおこないました。

⑤星空鑑賞ツアー(久宇良)

当日はあいにくの曇り空となり、残念ながら満天の星空を見ることは叶いませんでしたが、実際に星空ツアーでおこなっている準備のお手伝いや三線での演出などを体験することが出来ました。


流れ星の丘くうら実行委員会についての情報はコチラ


今回の経験を踏まえて、今後は観光パンフレット制作やプレゼンテーションをおこなう予定です。

ご協力いただいた北部の皆さん、どうもありがとうございました!!

0コメント

  • 1000 / 1000